アメブロのアクセス解析は正確ではないのは有名です。水増しなどと言われていますが、見ている場所の違いもあります。以前記事にしました↓
ただ、本当におかしいことが度々あります。数日前に起きたトンデモアクセス数について書きますね。
目次
アメブロのアクセス数は上がったけれど…
11月9日に私のプライベートブログのアクセス数が急増しました。
7日、8日と更新していないのにアクセス数が増えたのを不思議に思い、その日の夜にアメブロアクセス解析の「記事別」を見ても、アクセスが集中している記事はありません。
翌日、アメブロのアクセス解析を確認すると、654PV。
今のアメブロで654PVあれば、6万位ではなくもっと上の順位に行けるでしょう。この時点で既におかしいですよね?

余りにもおかしいのでGoogleアナリティクスで確認をしてみた
アメブロのアクセス解析が余りにもおかしいので、Googleアナリティクスで確認をしてみました。すると、たった24PVです!!
この差は何なのでしょう。たった3%です!!(大切なことなので2度言いました)
確かにGoogleアナリティクスでは、Amebaアプリでの閲覧は計測できません。なので、半数から7割くらいの差が出てしまうのですが、たった3%とは…驚きです。

アメブロのアクセス解析をもう少し見てみましょう
いくら何でもおかしいので、アメブロのアクセス解析をもう少し見ていきましょう。
『記事別』で見ると、1位の記事で39アクセス。それ以下は16、15、15、14、14と続いていますが、どう足しても654にはなりません。

続いて、何時にアクセスがきたのか。時間別で見てみました。
朝の8時台、9時台に270、296アクセスきていることになっています。

もう一度、Googleアナリティクスの解析を見てみましょう。
下の方にある折れ線グラフです。8時、9時台に沢山のアクセスはきてないです。

Amebaアプリ内の閲覧もアメブロアクセス解析には含まれる
常に開きがあるアメブロのアクセス解析とGoogleアナリティクスの数字ですが、Amebaアプリからの閲覧は、Googleアナリティクスでは計測できません。
なので、多少の誤差は、Amebaアプリの可能性もなくはないです。
ただ、今回のケースの場合、順位を見ると6万位なので、アプリ内の閲覧の可能性は低い。ただの集計ミスだと思うのです。
集計ミスなんてあるの?と思いますよね。数年に1回あります。
アメブロのアクセス解析を信じずにGoogleアナリティクスで確認を!
アメブロのアクセス解析は正確ではありません。
たまに本気でおかしいことがあるので、アクセス解析を見て、「私のブログは〇百人に見られているのね!」と勘違いをしないようにしてください。
それから、アメブロの場合、お付き合いで見てくれている、アメブロユーザーもいますよね。アメブロユーザーのお付き合いの閲覧は、ほとんどアプリでしょう。
アプリからの閲覧を計測できないことに不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そこでお聞きしたいのですが、あなたのお客様はアメブロユーザーですか?お付き合いで見てくれている人がお客様になる可能性は低いです。
なので、Googleアナリティクスで計測できない、Amebaアプリ内での閲覧はそう気にしなくて良いと思っています。
お付き合いで読んでくれる人ではなく、あなたの力を必要としている人に知ってもらえるようにするためにどうしていったらいいのか、本気で考えてくださいね。
ぬか喜びしないためにも、Googleアナリティクスを設置して、正確な数字を計測してください。
【関連記事】