アメブロから始まるWeb集客の仕組み作り。
女性の集客専門アドバイザー・増田恵美です。
ブログ初心者、パソコン苦手な女性に向けてWeb集客のアドバイスを書いています。
目次
アメブロだけで精一杯です!
「アメブロを書くだけで精一杯で、ホームページなんて無理です」
皆さんそうおっしゃいます。
私も、まだ試行錯誤中。
アメブロ、Amebaオウンドを更新しつつ、このWordPressの更新はなかなかできません。
SEO対策できるのがアメーバオウンド
WordPressは敷居が高い、作るのにも維持するのにも費用もかかります。
そこで、初心者には、無料で使えて、アメブロとの連携も簡単なAmebaオウンドをお勧めしています。
実は、アメーバオウンドは、簡単にSEO対策ができるんです!


ね?使いたくなってきたでしょ?^^
使ってみたいけど、どうアメブロと使い分けたらいいかわからないという方に、こんな使い方はどう?と三段階に分けて考えてみました。
第一段階・固定ページから始めよう
アメブロをホームページ代わりにて使っていらしゃる方は、
●ご提供中のメニュー
●レッスン日程、
●アクセス
などを、記事として書き、記事内メニューから、その記事に飛ばしていると思います。
まずは、その記事をホームページの固定ページとして書きましょう。
記事内メニューから、そのページにアクセスしてもらえます。
第二段階・検索されそうな記事をホームページで更新する
私は現在、
①アメブロに直接書く記事
②アメーバオウンドに書いてアメブロにシェアする記事
③アメブロからオウンドに飛ばす記事
④アメブロからWordPressに飛ばす記事
使い分けています。
慣れるまで、日常の記事など軽い物は、アメブロ直接。
検索を意識した記事は、オウンドからアメブロシェアなどで良いのではないでしょうか?
Amebaオウンド以外にホームページをお持ちの方は、アメブロに触りを書いて、ホームページに飛ばすとアクセスがいきます。
この方法で、徐々にホームページ(アメーバオウンドを含む)を育てていきましょう。
第三段階・ホームページだけでいく
ホームページが育ってきたら、そこだけでも集客できるようになります。
アメブロは、SNS的な使い方で良いと思います。
アメブロガーさんとの交流を楽しみつつ、ホームページをもっと育てる。
ブログは、読みたい人が見に来てくれます。
見込み客のいない場所で売り込んで、嫌われる…ということもありません。
どんどん自分自身、自分の商品を表現していきましょうよ!
Web集客のゴールはホームページからの集客
今回書いたことは、私の個人的な意見です。
ホームページなんて無理!という声が多いので、ご提案として書きました。
が、アメブロはお借りしている場所です。
現在順調に集客できている人でも、アメブロがGoogleのペナルティを受けたら…
お客様が来てくださらなくなるのよ。
ウェブ集客の目的は、検索でホームページを見たお客様に来てもらうことです。
検索でお客様に来てもらいたいなら、アメブロに全力投球せず、少しずつでもホームページを育てていきましょう!
ご要望があれば、スカイプの画面共有で、アメーバオウンドを作るお手伝い、
ワードプレス作りのご相談にも乗れますよ^^
お気軽にお問い合わせくださいね!