プライベートレッスンの価格設定はどうしていますか?
先月も1人、マンツーマンレッスンのご要望をいただき、慌てて価格を決めたクライアントがいました。まさかプライベートレッスンの話が来るとは思ってもみなかった人は面食らいますよね。いざお話が来てから「いくらにしましょう」になるんですよ。
プライベートレッスン料をメニューに記載しておくと、申込みがあるかもしれませんよ。
あなたの価値はいくら?
まず、自分の日給は決めていますか?
今現在1レッスンの売り上げはいくらくらい?通常のレッスンが5千円で4名でやっているとしたら、1レッスン2万円。それならプライベートレッスンも2万円でいいと思う。
あちらの都合でプライベートレッスンになるのですから1名でも2万円でいいですよね。
駆け出しのクライアントにプライベートレッスンの価格を決めてもらおうとすると、「そんな高い値段で来るはずがない」と思うようなのです。
いやいや、お受験の願書を美文字で書きたい人にとって、ワンレッスン2万円なんて屁でもないというのは後から気付くのですが。(汚い言葉でごめんなさい(笑))
いつものレッスンと同じ時間と労力を費やすのですから、プライベートレッスンも2万円。いつも8千円のレッスンで6名だとしたら、4万8千円。それだけの価値があなたにあると自信を持ってください!
あなたの売り上げ目標はいくら?
この問題を別な角度から見てみます。
あなたの価値は1日仕事をしていくらくらいでしょう。月の売り上げ目標はいくらですか?
月に30万円売り上げるなら、20日稼働として、1日の売り上げ目標は1万5千円ですね。
月に50万円売り上げるには、20日稼働として、1日の売り上げは2万5千円となります。
これを大きく下回るプライベートレッスン料というのは考え直す必要がありますよね。
自分の価値を1日1万円とする人もいれば、1日10万円の人とする人もいるので、価値は自分で決めるもの。ただ、以前「僕の日給は50万円です」と言われて驚いたことがあります。とてもその価値を感じられない方でしたので。仕事内容やキャリアによりますが、見合った価格にする。自分の日給はおおよそでいいから決めておいてください。
マンツーマンレッスンとプライベートレッスン
プライベートレッスンとマンツーマンレッスンは違うと思っています。マンツーマンは生徒さん1名に講師1名の個別レッスンですよね。プライベートレッスンはマンツーマンとは限らないという感じかな。
例えば、その方のお宅に行って、家族全員参加のレッスンはプライベートレッスン。いつもの会場だけど、「お友達と行きたいので他の人は入れないで欲しい」と言われたらプライベートレッスン。
1人で受けたいと言われたら、マンツーマンレッスンのプライベートレッスンでしょうか。
プライベートレッスンは1名いくらで決めない
よくあるのが、「お友達を集めるので自宅でやってください」というご依頼を受けて、4人と言われたので通常のレッスンと同じ1名5千円で引き受けた。行ってみたら「ごめんなさい。お友達の都合が合わなくて」と1人分、2人分のレッスン料しかいただけなかったケースです。
5千円で4名、2万円の売り上げを期待して行ったのに、行ってみたら2名で1万円の売り上げにしかならなかったというのがあるあるなんです。
プライベートレッスンの基本は、ワンレッスン2万円~など決めておいてください。
そして上限の人数も1名~4名までなど。それ以上の人数になったら複数回に分けるとか、アシスタントを付けるなども出てきます。
プライベートレッスンワンレッスンの基準価格を決めたら、あとは来た方との相談です。時間が延長となるのであれば、延長30分の料金も考えておいた方がいい。通常より難易度の高い内容を希望されたならプラスα。
逆に、先方で会場を提供してくれるケースや、今後複数回に渡りリピートしてくださる話であれば、自分で会場費を払う、集客する労力がいらない分を考慮してもいいですよね。
プライベートレッスンはお客様都合である
プライベートレッスンの価格の決め方について書いてきましたが、マンツーマンレッスンもプライベートレッスンも、どちらもお客様からご要望をいただいてのことです。
プライベートレッスンをしてもらいたい人ってどんな人でしょう。
・習っていることを人に知られたくない人
・下手なところを見られたくない人
・大人数では理解できないのでマンツーマンで習いたい人
・知らない人と一緒に習うより、友達と複数名で習いたい人
こんな感じでしょうか。どれもお客様の都合ですよね。こちらの都合でたまたま1人になったからと、プライベートレッスン料はいただけませんよ。
私が9千円のセミナーを10名で募集したけど、3名しか集まらなかったのでお1人様3万円になりますって、絶対やりません!集まらないのは主催者の都合であって、お客様には関係がないことですので。
募集をしたら、たとえ参加者が1人でも会場費で赤字になってでもやる。それが嫌なら最低遂行人数を決めておくことですね^^