SNS ソーシャルメディア

SNS投稿で集客する基本|ひとり起業家が知っておきたいオーガニック投稿のやり方とコツ

公開日 2025年4月11日 最終更新日 2025年4月11日

SNS集客の基本!ひとり起業家が知っておきたい投稿のやり方とコツ

SNS投稿はひとり起業家の基本スキル

今やSNS投稿は、ひとり起業家にとって集客の基本スキルと言えます。

インスタグラム・X・Threadsなど、SNSを通じて商品やサービスの魅力を伝えることで、ファンやお客様を増やしていく流れは当たり前になりました。

とはいえ、こんなお悩みはありませんか?

  • 何を投稿すればいいかわからない
  • 投稿しても反応がない
  • どんな内容が集客に繋がるのかわからない

今回は、SNSで集客するための「オーガニック投稿(自然投稿)のやり方とコツ」をわかりやすく解説します。

 

 

オーガニック投稿の基本ルール

誰に向けて発信するかが最優先

SNS投稿でまず大切なのは「誰に向けて発信するのか?」を明確にすることです。

自分の商品やサービスを届けたい相手は誰なのか。

具体的にペルソナ(理想のお客様像)をイメージしましょう。

 

 

投稿テーマは「お客様の知りたいこと」

投稿の内容は、自分の伝えたいことではなく「お客様の知りたいこと」を中心に考えるのが鉄則です。

例えば、

  • 悩みを解決する方法
  • 知って得するノウハウ
  • 理想の未来を描くストーリー

こうした投稿が「読んでもらえる投稿」になります。

 

 

「この人の投稿面白い!」「この人の投稿をもっと続けて見たい」と思われることが大事なのです。

面白い投稿というと、ドジをした投稿をイメージする人もいますが、面白いとは興味を持ってもらえる投稿となります。

あなたのペルソナはどんな投稿に興味をもってくれますか?

 

 

まだ認知が広がっていないうちは、自分が伝えたいことは一旦置いておきましょう。

 

 

商品を売る投稿は少なめでOK

意外かもしれませんが、SNSで集客したいからといって、商品案内ばかりの投稿は逆効果です。

毎日「メルマガに登録してね」「商品ページを見てね」の繰り返しをしているアカウントは売り込み感が強くてフォローしたくありませんよね。

 

 

お客様は「役立つ投稿」「共感できる投稿」を見てあなたに興味を持ちます。

サービスの案内は極々たまに、全体の1程度で十分です。

 

 

反応が取れる投稿のコツ

体験談やストーリーが強い

似たようなノウハウが溢れている時代、ただのノウハウだけでは興味を持ってもらえません。

実体験から得た気づきやストーリーは、誰にでも伝わりやすく反応が取りやすい投稿です。

ビフォーアフターや失敗談、成功体験などは積極的に発信していきましょう。

 

 

ノウハウ投稿は具体的に

ノウハウを投稿する際は、できるだけ具体的にすることが大切です。

「誰でもできそう」と思わせる投稿がベスト。

例えば、

  • 3つのコツ
  • 5ステップ
  • チェックリスト形式

こういった構成は保存されやすい投稿になります。

あなたのメソッドのオリジナル性を入れてください。

 

 

 

共感・あるあるネタも効果的

「わかる〜!」「それ私も!」と思ってもらえる投稿は、SNSでは反応が取りやすいです。

小さな日常の気づきや、ちょっとした笑い・あるあるネタも織り交ぜていくと投稿に人間味が出て親しみやすくなります。

 

 

 

SNSの投稿頻度と継続のコツ

完璧を目指さないことが継続のコツ

投稿が続かない一番の原因は「完璧を求めすぎること」です。

SNS発信を始めた初期はフォロワー数も少なく見られていません。

完璧を求めず練習をするつもりで投稿をして大丈夫です。

 

最初かは反応も少ないでしょう。

反応を狙いすぎず、とにかく発信の習慣をつけることが大事です。

数稽古をしながら発信筋を鍛えていきましょう!

 

 

投稿パターンを決めて回す

おすすめは、以下のように投稿パターンを決めてしまうことです。

  • ノウハウ投稿
  • ストーリー(体験談)投稿
  • 日常投稿(プライベート・考え方)

このように投稿パターンを決めて、ローテーションで投稿していけば、無理なく続けられます。

 

 

投稿頻度は自分に合ったペースでOK

初期は認知を広げるために毎日投稿が理想です。

ただ、無理のない範囲でOKです。

週に2〜3回でもやらないよりはまし。

大切なのは「やめないこと」「続けること」です。

 

お休みをしても「やめない」「ゆっくりでも続ける」

これはとっても大事です。

 

自転車に乗って走り出す際には大きな力が必要ですよね?

けど走っているときにはそんなに大きな力を必要としません。

加速する際にも走り出すときのような大きな力は必要としませんが、一旦止まってしまうと、また走り始めるのに大きな力が必要です。

 

私も過去にやむを得ない状況で発信を休んだことがありますが、再開した際の反応の悪さ・・・。

決して休んではいけないと思い知りました。

 

 

オーガニック投稿の限界と次の選択肢

ここまでオーガニック投稿のやり方やコツをお伝えしました。

ですが、SNS投稿だけで集客する方法は「時間がかかる」「見られるまでに努力が必要」という特徴があります。

特に、ある程度売上がありクライアン対応や講座準備で時間がない方・投稿が苦手な方にとっては大きな負担になることも。

また数年頑張ってきた方の中にはオーガニック投稿の限界を感じている人も多いでしょう。

 

 

時間がないひとり起業家におすすめの方法

そんな方におすすめしたいのが、SNS広告という仕組みの活用です。

オーガニック投稿は、今いるフォロワーやその周辺の人にしか届きません。

ですがSNS広告なら、あなたを知らない、全く繋がりのない新しいお客様に自動でアプローチが可能です。

 

 

オーガニック投稿とSNS広告はセットで考える

SNS投稿は「反応を取る力を磨く場」

SNS広告は「まだ知らない人に届ける仕組み」

 

この2つを上手に使い分けることで、ビジネスの集客はぐっと楽になります。

次の記事では、SNS広告のメリットや使い方について詳しく解説していきます。

 

 

投稿がしんどい…時間がない…と感じている方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。(近日公開予定)

 

 

 

全国の書店、amazonで販売中

2023年7月21日、自由国民社より「ひとりビジネス・スモールビジネスのマーケティングと集客の教科書」が発売されました。

全国の書店、amazonにて販売中です。

.

無料メールレッスン

7日間ブログやSNSを活用したWEB集客が学べる無料メールレッスン配信中です。
.

オンラインコンサルティング

オンラインコンサルティングのご予約はこちらから。(初回限定価格もあります)
.

現在募集中のセミナーなど

現在募集中のイベント情報はこちらでご確認ください。
.

 詳細を見てみる ▶ 

お問い合わせ

お問い合わせはお気軽にどうぞ
.

お問い合わせはこちらから ▶

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

増田恵美

WEBマーケティングセミナー、SNSマーケティングセミナー講師。 WEBマーケティングコンサルタントとして活動中。WEBを活用したデジタルマーケティング、検索に強いサイト作り、売り込まなくても喜んで買ってもらえる仕組み作りを得意としている。女性心理のツボを突く集客で好評をいただいております。

-SNS, ソーシャルメディア
-,