SNS活用でお勧めな投稿頻度と回し方
数多くあるSNS。お仕事内容とのマッチングもありますが、1つだけではなく複数を育てておくことをお勧めしています。SNSにも流行り廃れがあり、1つに頼っていると廃れてから次を育てるのでは間に合わない可能性もあるからです。 …
数多くあるSNS。お仕事内容とのマッチングもありますが、1つだけではなく複数を育てておくことをお勧めしています。SNSにも流行り廃れがあり、1つに頼っていると廃れてから次を育てるのでは間に合わない可能性もあるからです。 …
今日はSNSでのファン作りについて。 SNSでフォロワーを増やしたい、いいねがもらいたい。先に与えていますか? 先に相手が喜ぶことをしていけば良いのです。そのヒントが自分がされて嬉しくて、ついファンになってしまうこと。 …
SNSはコンセプト通りに使われるようになると言われています。コンセプトが変われば、コンセプトに沿った仕様になるので当然なのですが。それぞれのSNSのコンセプトを知り、沿った使い方をすること。コンセプトが変更になるなら対応…
アメブロ、WordPress、note。フェイスブックにツイッター、ピンタレスト、メルマガ、LINE@。発信できる場所は数多くあります。 あれもこれもと全部発信できている人もいれば、始めたはいいけど発信が止まってしまう人…