SNS マーケティング

『生きづらさ』だけでは伝わらない。あなたの専門性で言語化する方法

2025年9月11日

公開日 2025年9月11日 最終更新日 2025年9月13日

生きづらさだけでは伝わらない!専門性を言語化する方法

「生きづらさを抱えた女性が、自分自身の人生を生きられるようにサポートしています」

そんな自己紹介をよく耳にします。

でも"生きづらさ"はとても抽象的な言葉。

 

 

例えば、占い師のところにいって「あなたは生きづらさを感じてますよね」と言われてた、多くの人が「そうです!よくわかりましたね」と答えてしまうようなクエスチョンになります。

 


人によって指しているものが違うため、伝える側の意図がぼやけてしまい、結果的にサービスの魅力が伝わらなくなることがあります。

そこで大切なのは、"生きづらさ"を噛み砕いて、自分の専門性で解決できる具体的な悩みに翻訳すること。この記事では、その方法をお伝えします。

 

 

なぜ「生きづらさ」では伝わらないのか

「生きづらさ」という言葉が響かない理由は、その抽象性にあります。

まず、この言葉は人によって意味するところが大きく異なります。

 

 

ある人にとっては職場での人間関係の悩みかもしれませんし、別の人にとっては経済的な不安や将来への漠然とした心配かもしれません。

 

 

さらに問題なのは、悩みが大きすぎると感じられてしまうことです。

「生きづらさを解決します」と言われても、「そんな大きな問題、本当に解決できるの?」「私の悩みに合うのかな?」と疑問を抱いてしまう人が多いのです。

 

 

一方で、「職場で人間関係に悩んでいる方へ」「子育て中のママの時間管理をサポートします」といった具体的なメッセージの方が、明らかに行動につながりやすいのが現実です。

なぜなら、自分の悩みと重なる部分が見えて、「これは私のことだ」と感じられるからです。

抽象的な表現は、一見すると多くの人に当てはまりそうに思えますが、実際には誰の心にも深く刺さらないという矛盾を抱えています。

 

 

 

生きづらさの具体的な中身を分解してみる

では、「生きづらさ」の正体を具体的に見ていきましょう。

大きく分けて、3つの領域に分類することができます。

 

 

人間関係に関する生きづらさ

最も多いのが人間関係の悩みです。

職場や家庭で「自分を出せない」と感じている女性は非常に多く、本音を言えずに我慢を重ねることで疲弊しています。

上司や同僚との関係性に悩み、「もっと自分らしく働きたいのに」と思いながらも、波風を立てることを恐れて声を上げられずにいるのです。

 

 

また、ママ友や地域コミュニティでの人間関係も大きな負担となることがあります。

子どもを通じた付き合いでは、自分の価値観と合わない相手とも関係を築く必要があり、「本当の自分を隠している」感覚を抱く人が少なくありません。

 

 

 

働き方・お金に関する生きづらさ

会社の価値観に合わせて働くことに疲れを感じている女性も増えています。

長時間労働や成果主義の環境で、「自分らしい働き方ってなんだろう?」と悩む人が多いのです。

特に出産・育児を経験した女性にとって、以前と同じような働き方を続けることの難しさは深刻な問題となっています。

 

 

経済的な不安も、選択の自由を奪う大きな要因です。

「本当はこんなことをやってみたいけれど、お金のことを考えると踏み出せない」という声をよく聞きます。

現実的な生活を維持しながら、自分の夢や理想を追求することの難しさを感じている人が非常に多いのが現状です。

 

 

 

自分自身に関する生きづらさ

自己肯定感の低さに悩む女性も少なくありません。

「どうせ私なんて」「他の人と比べて劣っている」といった思考パターンが習慣化してしまい、新しいことにチャレンジする勇気を失ってしまうのです。

 

 

また、「やりたいことが分からない」という悩みも深刻です。

周囲の期待に応え続けてきた結果、自分の本当の気持ちが分からなくなってしまった女性が多く存在します。

「みんなはやりたいことが明確なのに、私だけ分からない」という焦りを感じている人も珍しくありません。

 

 

さらに、周囲に合わせすぎて「自分がない」と感じる人も増えています。

職場でも家庭でも「良い人」でいることを求められ続けた結果、自分の意見や感情を表現することに不安を感じるようになってしまうのです。

 

 

専門性で"生きづらさ"をどう翻訳するか

ここで重要なのは、「自分の専門分野」と、これらの生きづらさをどう結びつけるかということです。

あなたの持っている技術や知識で、具体的にどんな悩みを解決できるのかを明確にしていきましょう。

 

 

カウンセラーの場合、「人間関係に疲れている方が、安心して自分を表現できるようになるサポート」として専門性を活かすことができます。

具体的には、「職場で意見を言えずに悩んでいる女性のためのコミュニケーション改善セッション」といった形で表現できるでしょう。

 

 

キャリアコーチなら、「働き方に悩む女性が、自分らしいキャリアを築けるように」という視点でサービスを組み立てることができます。「育児と仕事の両立に悩むママのためのキャリア設計サポート」「転職を考えているけれど一歩踏み出せない女性のための相談窓口」など、より具体的なターゲットを設定できます。

 

 

ファイナンシャルプランナーの場合は、「お金の不安から解放され、未来に安心感を持てるように」というアプローチが可能です。

「家計管理に悩む主婦のための貯蓄術」「副業を始めたい女性のためのマネープラン作成」といった形で、経済的な生きづらさを解決する道筋を示すことができます。

 

 

ファッションや美容の専門家なら、「自己肯定感を高め、外見から自分らしさを取り戻せるように」という切り口でサービスを提供できます。

「鏡を見るのが辛い女性のためのセルフイメージ改善プログラム」「年齢を重ねることに不安を感じる女性のための美容相談」など、外見への悩みを通じて内面の生きづらさにアプローチすることができるのです。

 

 

スピリチュアルな分野の場合は、「魂の声に従って自分らしく生きられるように」というアプローチが可能です。

「人生の方向性が見えずに迷っている女性のための魂の声を聞くセッション」

「周囲の期待に疲れた女性が本来の自分を取り戻すためのエネルギーワーク」といった形で、精神的・霊的な視点から生きづらさの根本原因にアプローチできます。

 

 

「あなたの専門性でどんな"生きづらさ"を解決できるのか?」を言語化することが何より大切です。

抽象的な表現ではなく、具体的にどんな場面で、どんな悩みを持つ人に、どのような変化をもたらせるのかを明確に示すことで、初めてあなたのメッセージが相手の心に届くのです。

 

 

まとめ──抽象から具体へ

「生きづらさ」という言葉だけでは、本当に伝えたい人に届きません。

人は抽象的なメッセージよりも、自分の状況に当てはまる具体的な言葉に反応します。

大切なのは、「どんな生きづらさなのか?」を具体的に示し、「その悩みをあなたの専門性でどう解決できるのか?」を明確にすることです。

 

あなたの専門知識や技術を活かして、どんな場面で困っている人の、どんな悩みを解決できるのかを丁寧に言語化してみてください。

そうすることで、初めてお客様の心に刺さるメッセージが生まれ、あなたの本当の価値が伝わるようになるのです。

「生きづらさ」という大きな概念を、あなたらしい専門性で翻訳し、困っている人の元に確実に届けていきましょう。

 

「生きづらさ」を具体化するには、相手の悩みを深く理解することが大切です。詳しくは、下記の理想のペルソナの描き方の記事もあわせてご覧ください。

 

 

【関連記事】

 

 

 

全国の書店、amazonで販売中

2023年7月21日、自由国民社より「ひとりビジネス・スモールビジネスのマーケティングと集客の教科書」が発売されました。

全国の書店、amazonにて販売中です。

.

無料メールレッスン

7日間ブログやSNSを活用したWEB集客が学べる無料メールレッスン配信中です。
.

オンラインコンサルティング

オンラインコンサルティングのご予約はこちらから。(初回限定価格もあります)
.

現在募集中のセミナーなど

現在募集中のイベント情報はこちらでご確認ください。
.

 詳細を見てみる ▶ 

お問い合わせ

お問い合わせはお気軽にどうぞ
.

お問い合わせはこちらから ▶

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

増田恵美

WEBマーケティングセミナー、SNSマーケティングセミナー講師。 WEBマーケティングコンサルタントとして活動中。WEBを活用したデジタルマーケティング、検索に強いサイト作り、売り込まなくても喜んで買ってもらえる仕組み作りを得意としている。女性心理のツボを突く集客で好評をいただいております。

-SNS, マーケティング
-,