Googleサーチコンソールが新しくなりました。
新しいGoogleサーチコンソールでは、ドメインプロパティを登録すれば、複数のサブドメインやプロトコルのデータを統合してレポートしてくれます。よって、以前のGoogleサーチコンソールにあったセットが廃止されました。
SSL化する前のhttp:// や、AMPのURLも登録してあると、わかりにくくて間違えやすい。クリックしてデータがない!と驚くこともありますね。
もういらない、不要となったGoogleサーチコンソールのプロパティを削除する方法です。
目次
Googleサーチコンソールプロパティを削除する手順
1、Googleサーチコンソールを開く
正規のURLならデータが取れています。

2、全てのプロパティを表示する
URLの右側にある下向きの▼をクリックしてみましょう。

3、不要なプロパティを確認しましょう
以前のサーチコンソールでセットにするため、SSL化する前のhttp://、AMPのURLも入っていると思います。

4、SSL化する前のhttp://を削除する
SSL化する前のhttp://のURLをクリックしてみてください。データがないと思います。これはもう不要なので削除をします。

5、設定をクリック

6、プロパティの削除をクリック

7、確認をしてプロパティを削除
確認画面が出ますので、もう一度URLを確認をして削除します

8、AMP(gamp.ameblo.jp)など不要なプロパティを削除
他にもAMPのURLも不要となります。上記の手順5~7を繰り返して削除します。

9、正規のURLだけ残して全て削除完了
これで不要なプロパティを削除することができてスッキリしました。

見やすく整理!不要なプロパティは削除しよう
私は この公式ブログ(ワードプレス)、オフィス凛のサイト(ワードプレス)、アメブロが2つ、アメーバオウンドといくつものサイトを持っています。プロパティを切り替えるのに、間違えて違うURLをクリックしては「データがない!」と驚くこともありました。
旧Googleサーチコンソールでは、セットにしないと、gamp.ameblo.jpというAMPのURLのデータは別になってしまっていました。データをまとめて見るには セットにしておく必要があったからなんですね。それももう不要です。
新しいGoogleサーチコンソールでは、正規のURLのプロパティだけで、セットと同じようにAMPのデータもまとめて表示されるようになりました。不要なプロパティは削除して、スッキリと見やすくしてくださいね。