公開日 2017年8月26日 最終更新日 2023年8月19日
ターゲットとペルソナの違いを理解していますか?意外と理解している人は少ないのです。ターゲットとペルソナの違いについて書きますね。
ターゲットとペルソナの違いを理解してる?
あなたのターゲットは?
あなたのペルソナは?
商品を作るのもブログやSNSでの発信もペルソナです。
「ブログをペルソナに向けて書いてね」と言われても、ターゲットとペルソナの違いが理解できていないと刺さる発信ができません。
ターゲットとペルソナの違いをご説明しましょう。
ターゲットとは
簡単に言ってしまうと、その商品を売りたい層です。40代女性など。
女性には、紙オムツで説明するとわかりやすいでしょうか。
紙オムツには新生児用、S、M、Lサイズなどありますよね。SMLは、着用する赤ちゃんの大きさの違いなので、目的は一緒。
パンツ型の紙オムツになると、よちよち歩きを始めた1歳以上の赤ちゃんがターゲットです。首の座ってない赤ちゃんにパンツ型はむしろ使いにくい。たっちができないと履かせられないですもんね。
トレーニングパンツはどうでしょう。それまでの紙オムツとは正反対で、おしっこをすると気持ち悪くできています。そろそろトイレトレーニングを始める2歳児がターゲットですね。
これがターゲット。その商品を売るための層です。
ペルソナとは
ペルソナはターゲットの中から抽出したたった1人の人になります。ターゲットの中の1人を細かく設定していくのです。
パンツ型の紙オムツのターゲットは、たっちができるようになった赤ちゃんです。その中から
- 〇年〇月生まれ1歳2ヶ月
- 性別 男の子
- 氏名〇〇〇〇くん
- 父親 〇〇〇〇さん 32歳のお父さんは大手企業に勤めるサラリーマンで年収は〇百万円
- 母親 〇〇〇〇さん 30歳のお母さんはパート主婦でパート収入は月〇万円
- 住んでいるのは 東京都〇〇区 〇〇駅から徒歩5分のマンションの3階
- 父親は仕事人間
- 子育ては専業主婦の母親がワンオペ
- 母親は明るくて真面目な性格
- 毎月子育てに使えるお金は〇万円
- 近くに母親の実家があるのでよく〇〇くんを連れて遊びに行く
- 母親の趣味はハンドメイド
- 母親は家事があまり得意ではない
などなどメーカーでは細かく設定しているはずです。
ターゲットが大まかな層なのに対して、ペルソナはたった一人の人です。
その違いがお分かりいただけますでしょうか。
ターゲットとペルソナ、どちらに向けて書く
では、ブログは、ターゲットに向けて書くの?それともペルソナに向けて書くの?という疑問が湧いてきますよね。
ペルソナです。ペルソナを設定することにより、その人のお悩みが明確になりますし、行動も予測できます。
ブログにはペルソナのお悩みから解決方法を書くのです。
沢山の人に向けて書くより、1人の人に向けて書く方が「あ、私のことだ!」と刺さる文章になるのです。
私の場合、アプリや操作方法はターゲットに向けて書きます。40代以上のビジネスブロガーという層に向けて。
質問があった、私が見ていて気になったことは、その人に向けて書きます。不思議なもので、たった1人の人に向けて書いた文章が、他の人にも刺さるのです。
全く別な人から「私のことですよね」と連絡をもらうこともあります。
そもそもペルソナを設定しないと、どんなお悩みがあるのかも想像できませんよね。
ペルソナは決める、変化するもの
ブログの初期は、ペルソナのお悩みを書き出し、その悩みを解決する答えを記事にしていきます。又はペルソナが知りたいであろう情報を書きましょう。
実際にお客様と接するようになったら、お客様から聞いたお悩み、欲しい情報も書けるようになります。
ペルソナは一度決めたら変えてはいけないと思っている人もいるようですが、変えていいのです。
何年か事業を続けているとペルソナが成長する場合もあります。事業の方向性も変わってきます。それに合わせてペルソナも変化していいのですよ。
ペルソナを決めると、ばっちり一致する人しか来ない。沢山の人にきてもらいたいのに狭めてしまうと勘違いして決められない人がいます。ペルソナを決めても他の人もくるのでご安心ください。
それよりもペルソナを決めないで誰にも刺さらない発信を続けてしまう方がもったいないのです。
ターゲットとペルソナの違いを理解して、ペルソナに向けて発信をしてくださいね。
【関連記事】
-
【募集開始】空回りしなくなる!刺さるコアメッセージを見つけるセミナー
公開日 2025年2月23日 最終更新日 2025年2月23日 頑張ってSNSに投稿をしているのに反応が薄い。 フォロワーも増えないし、メルマガ読者も増えない。 もしかした ...続きを見る