公開日 2018年8月21日 最終更新日 2018年8月21日
お客様が来てくれている、集客できている検索キーワードは極秘情報です。決して明かしてはいけません。明かしてもいい検索キーワードもあります。その基準がわかっていない人がいるようです。明かして良いキーワードと、決して明かしてはいけないキーワードについて記事にしますね。 今日はちょっと事件がありました。対処はしたようですが、今後どうなることやらです。お客様にきてもらえる2つのSEO
SEOには2つあって、ほぼその検索キーワードでしか来ないお仕事、色々なキーワードから見つけてもらえるお仕事があると考えて、サイト作りのお手伝いをしています。 サクッと言うと、まんま地名と職業で検索してもらえるお仕事と、記事タイトルから見つけてもらえるお仕事ね。SEOが全く違います。ほぼその検索キーワードでしか来ないお仕事は、サイト自体が上位になるイメージです。お宝キーワードを見つけると集客は楽にできます。記事タイトルで色々なキーワードから来てもらえるお仕事より楽といえば楽。 もし、あなたのサイトに、現在お客様が来ているなら、上位になっている検索キーワードは、決して公にしてはいけません。バレてしまったらライバルが参入してきます。だって、そのキーワードで上位になればお客様がくると答えがわかっているんだから、その対策だけすればいいんですもん。 このキーワードで1位になっているなど、Googleの検索結果のスクリーンショットを載せている人もいます。あれはあれで問題があるんじゃないかなと思っています。同じキーワードで記事を書いて上位を狙いにくる人がいるので、他の人にとっても迷惑な営業妨害なのですよ。 私も「へー、そのキーワードで1位なんだ」とか、「1ページ目に入ってるんだ」と気付いても、そのキーワードは決して明かしません。