公開日 2020年10月24日 最終更新日 2024年2月26日
女性がビジネスを始める際、見よう見まねで始めます。
「みんながアメブロを書いているから」「インスタグラムがいいと聞いたから」
また、世の中にはフェイスブックで集客だのインスタグラムで集客だの、キャッチーな言葉が溢れています。それだけやればうまくいくように思えてしまいますよね。
SEOの情報もあれこれ飛び交っていますし、SEOなんて古いと言う人もいます。
SEOだけもSNSだけもお勧めしません。
WEBマーケティングの全体像を知り、ご自身の現状と、何が欠けているのかを理解することからはじめましょう。
SEOもSNSもWEBマーケティングの一部にしか過ぎない
WEBを使ったマーケティングは、バズマーケティング、メールマーケティング、SNSマーケティング、サーチエンジンマーケティングなどがあります。(まだまだありますが主要なところだけ)
SNSマーケティングの一部が、インスタグラムマーケティングやフェイスブックマーケティング、ツイッターマーケティングなんですよね。
どうしてもSNSとSEOに目がいきますが、SEOはWEBマーケティングの中のサーチエンジンマーケティングの一部だし、フェイスブックで集客だの、インスタグラムで集客も、WEBマーケティングのSNSマーケティングのそのまた一部にしか過ぎないのです。
SEOはSEMの一部だということをおさらいするために、図も入れておきますね。
WEBマーケティングあれこれ
それぞれのマーケティングをご説明していきましょう。
バズマーケティング
バズマーケティングは口コミを活用したマーケティングです。
「バズる」や「バズった」という言葉は聞いたことがあるかもしれません。インターネット上の口コミで話題になること。「バズを起こす」、口コミを活用するのがバズマーケティングです。
売り手が「うちの商品いいですよ」と言うより、消費者が「これ買ってみたけど凄く良かった」と言ってくれる方が、消費者には響きます。
そこに目を付けたのが、インフルエンサーマーケティング。
影響力がある人に、自社製品を紹介してもらうのですが、ステルスマーケティングとなっている場合もあり、現在はPRやADのハッシュタグを付けなくてはならないようになっています。
自社製品の売上に繋がるように、戦略的にバズを起こすのが、バズマーケティングとなる訳ですが、似たような現象で「炎上」があります。
これも「炎上商法」という言葉があるくらいに、わざとやる人もいます。炎上ではなく、良い口コミでバズを起こせるといいですね。
メールマーケティング
ステップメール、メルマガ、サンキューメールなどを含めたメールを使ったマーケティング。
メールで顧客とコミュニケーションを取るのがメールマーケティングです。封書やハガキのDMを送るより低価格で済みます。
闇雲にメールを送り付ける事業者が増えたことから、特定電子メール法ができ、オプトイン、オプトアウトが義務付けられています。
お客様のメールアドレスをいただくのに有効なのがステップメールやPDFプレゼントですね。
SNSマーケティング
SNSマーケティングは、フェイスブック、インスタグラム、ツイッターなどSNSを活用したマーケティングです。SNSを使うなら、自分の職業に合ったもの、楽しく使えるものがいいと思います。
そして、どうせ使うなら、アクティブユーザー数が多い方がいい訳です。なので、SNSのアクティブユーザー数が年に数回発表になりますし、そういう話題はシェアするようにしています。
どんなツールにも流行り廃れがあります。SNSもアクティブユーザー数など状況を見ながら、複数のSNSを使うといいかと思います。
また、フロー型のSNSマーケティング”だけ”の場合、仮に上手く行っても、3年後も5年後も同じことを続けていなくてはなりません。(結構キツイよ)
複数のマーケティングを組み合わせて使おう
ここまで書いてきたように、WEBマーケティングは、一部の一部を頑張るのではなく、全体を見て、複数を組み合わせて使うことでしょう。
バズマーケティングの中で、インフルエンサーマーケティング、ステルスマーケティングという言葉も入れましたが、まだまだ他にも「マーケティング」と言われるものはあるし、これからも増えていくと思います。
どうしよう、大変だ!と思うかもしれません(笑)
意識していなくても、ブログやホームページには検索エンジンからの流入があり、複数のSNSを活用している。お客様からの口コミもあり、メルマガやLINEで見込み客にご案内をしている人が多いかと思います。
ちゃんと複数を組み合わせて上手に使っている方は、ビジネスがうまくいっているように思います。
〇〇しか使っていないのは良くないとお伝えをしていますが、アメブロはSEOに弱くなり、ストックされるSNSになりつつありますしね。
読んでドキッとした方、何かうまく行っていないと思う方は、たぶん何か足りないものがありますよね。
数年前と違い、アメブロしか使っていない。そのアメブロでしかリストを取れない状況だと厳しいです。アメブロが過疎化してきているので、既にファンがいる人は別として、これから始める方は更にキツイかなと。
WEBマーケティング全体を見て、自分が今どんな状況なのか。何をしていったらいいのかを考えてください。