公開日 2019年10月26日 最終更新日 2019年10月26日
アメブロの検索順位が落ちている
「〇〇というキーワードでずっと1位にいるアメブロの過去記事があって、毎日100アクセスきていたのですが、春ごろから徐々にアクセス数が減ってきて、検索結果を見たら上位はYouTubeになっていました」
「地名+職業で検索すると1ページ目、2ページ目にアメブロはなくて、3ページ目にやっとありました」
「2年くらい前は検索の1ページ目にアメブロのライバルが何人かいたのに今はいません」
最近よくこんな話を聞きます。私は仕事柄、クライアントの検索順位を気にしているので以前から気付いていました。やっと体感できてきた人が増えてきたようですね。 以前はブログからお客様が来ていた人も、「ブログを見て」が減っていませんか?ちゃんとアメブロのアクセス解析、Googleサーチコンソールを見ていますでしょうか。
アメブロのアクセスは操作されている
「あることをきっかけに、ドスンとアメブロのアクセス数が落ちたことがありました。アメブロのアクセスは操作されているように感じました」
以前書きましたが、AmebaにGoogleのクロールを操作されています。
「アメブロ記事がインデックスされない理由はクロールとインデックスをコントロールされているから?」これはサイバーエージェントの人がインタビューで答えていますのでね。 それを実感できたんですね。 借りているサイトは、自分の意志でどうにもならないことが起きます。質の低いコンテンツと判断されて、クロールされないようにされている可能性もあるのです。 なので独自ドメインのウェブサイトが必要なのですよ。
人は自分で気付かないと動けないもの
こうなる前からずっと、アメブロだけじゃ無理だから、独自ドメインのウェブサイト(ホームページ)作り育ててください。SNSのフォロワーも増やしてねと伝えてきました。 ヤバイと感じて行動してくれていた人はどれくらいいるのでしょう。 本気で取り組んでもらいたいので、昨年はワードプレスが1日で作れちゃう講座も開催しました。その他にもホームページを作り、育てている人は、検索結果で上位になって、ホームページからお仕事がくるようになっています。 人は言われてもなかなか動かないもの。自分で気付くと行動できるものなんですよね。
体感できた人は焦っているようです。
「ホームページを育てなきゃ」って。 何年も前から伝えてきていますが、動かない人は動かない。これを見ても自分で実感できていない人は動けないかもしれません。けど、動いてくれる人が1人でも増えるように伝え続けます。
アメブロが検索結果から消える日
この記事のタイトル、煽りのタイトルに感じますか? もう以前から検索結果から消える事例は起きています。職種によっては、ある日いきなり検索エンジンからアメブロへの流入がなくなっています。インデックスはされているのですが、上がってきていたキーワードで検索しても最終ページまで見てもいない状況にされている人だっているんですよ。 彼女は急遽ワードプレスでホームページを作りました。アメブロはSNSとして活用しています。 アメブロが検索結果に表示されないということはないのです。私のアメブロにも検索からの流入はあります。ただ弱くなっていることは確か。
アメブロが検索結果から消える。あなたにいつ起きるかわかりません。既に多くのファンがいるとか、アメブロユーザーがお客様ならいいのです。そうじゃない人は危機感を持ってください。 今からでも遅くないので、早急に独自ドメインのウェブサイトを作ってください。ちゃんと検索されるサイトタイトルでね。そしてコツコツと育ててください。 育てていくというのは、お客様のお悩みを解決できる、検索される記事を書いていくこと。作っただけで満足してしまう人が多いのですが、作っただけじゃ育ちませんのでね。 【関連記事】
検索からの流入がなくなる!アメブロに依存するWeb集客は怖い EATが必要な仕事はアメブロに向いてない アメブロはもう終わったの?という質問にお答えします